高血圧と糖尿病の関係

高血圧と糖尿病の関係として糖尿病でない人の約2倍の頻度で糖尿病の人は、高血圧の人が多いのです。

糖尿病の人の 40~60パーセントが高血圧をもっています。

年齢が若いうちから血圧が上がり始めることが多く、罹病期間が長い人が多いため、合併症が現れる頻度が高くなっています。

糖尿病の人が高血圧になりやすいのは、高血糖で血糖値が高い状態では、体内の細胞の浸透圧が高くなりす。

そのため、水分が細胞内から細胞外に出てきたり、腎臓からの水分の吸収が増えたりして、体液・血液量が増加し、循環血液量が増え血圧が上昇します。このような糖尿病と 高血圧の関係があります。


高血圧と糖尿病の関係は、インスリンの作用を受ける細胞の感受性が低下している状態をインスリン抵抗性があるといいます。

それ自体が糖尿病の原因になりますが、同時に、インスリンが効きにくくなったのを補うためにインスリンが多量に分泌され、「高インスリン血症」を招きます。

高インスリン血症では、交感神経の緊張、腎臓で塩分が排泄されにくい、血管壁を構成している細胞の成長が促進される、といった現象が起きて、血管が広がりにくくなり、血液量も増え、血圧が高くなるこれが 高血圧と糖尿病の関係です。

糖尿病と 高血圧の関係として太っていることが多糖尿病(2型糖尿病)の人が、高血圧になりやすいのです。

肥満していると、交感神経(自律神経のひとつで心臓や血管に働きかけます)が緊張し、血圧を上げるホルモン(アドレナリン、ノルアドレナリンなど)が多く分泌されるので、高血圧になります。



          image003.jpg