高血圧の検査 問診~肥満の判定

   問診・診察
 問診とは、医師が症状などをヒアリングすることです。問診に当たっての質問は、自分や家族の病歴、既往症の有無、食事やたばこ・アルコール、運動などの生活習慣や生活環境についてです。

 高血圧は、生活習慣や遺伝が関与していますので、できるだけ正確に答えるようにしましょう。診察では、血圧の測定や聴診や触診をします。


   肥満の判定
 高血圧に限らず、肥満はあらゆる病気にとって好ましいことではありません。肥満と一言で言っても、「皮下脂肪型肥満」と「内臓脂肪型肥満」に分類されます。

 皮下脂肪型はおしりや大腿部に脂肪が溜まるため、「洋梨型肥満」、内臓脂肪型はおなかに脂肪が溜まるため、「リンゴ型肥満」とも呼ばれています。心臓や血管の病気と関係が深いのは「内臓脂肪型肥満」です。

 肥満のタイプは、ウエスト(cm)を測定し、男性85cm、女性90cm以上は内臓脂肪型肥満が強くうたがわれます。肥満の程度を判定する指標としては、BMI(ボディ・マス・インデックス)が利用されます。体重を身長の2乗で割った数値で、25以上が肥満とされています。


           BMI(ボディ・マス・インデックス)

      img_diagnosis02_01.gif