血圧降下剤の使い方 β遮断薬

通常は上記で示した、140/90mmHg以下にするのが目標ですが、糖尿病・腎障害の患者さんの場合は130/80mmHg以下を目標とします。

以下に降圧剤の基本的な使い方を述べます。
1, 単剤で低用量から開始する。
2, 1日1回服用でよい長時間作用型の降圧剤を使用する。
3, 2~3ヶ月以内に降圧目標に達することを目指す。
4, 到達しない場合は、他の種類の降圧剤を併用する。
5, 利尿薬の少量投与は他の降圧剤の作用を強めるので3剤目に利尿薬を用いることを原則とする。


1、β1選択性か
インデラルなどの非選択型β遮断薬は、β2受容体も阻害するので、気管支喘息のヒトには注意である。

2、脂溶性か水溶性か
脂溶性のβ遮断薬(プロプラノロール、メトプロロールなど)は肝臓で代謝され、作用時間が短いが。水溶性のβ遮断薬(アテノロール)などは腎臓で排泄され、作用時間が長い。

3、ISA
ISA(内因性β刺激作用)作用をもつβ遮断薬は、過度の徐脈を防ぐので、高齢者、徐脈の患者さんに適している。