心臓への血流が少なくなり、発作を起こす。
動脈硬化によって心臓の冠動脈の内腔が狭くなり、血液の供給が低下すると、心筋虚血により狭心症発作が起こります。
発作が起こると、胸の中心部に締めつけられるような痛みや圧迫感があり、安静にしていると数分で収まるのが一般的です。
発作を起こした際には、ニトログリセリンまたは硝酸イソソルビドを舌下に含むと改善します。
狭心症発作が起きるとほとんどの場合で、胸の中央からみぞおちにかけての広い範囲で胸痛が起こります。痛みは指で示せるような狭い範囲ではなく胸全体に現れ、「息が詰まるような」「しめつけられるような」「圧迫されるような」痛みを感じます。
発作の持続時間は比較的短く、数十秒から数分間程度がほとんどで30分以上続く事はありません。強い胸痛が30分以上続く場合は心筋梗塞が疑われます。
狭心症は冠動脈が細くなって心筋への血流不足が起こると発症します。そのため、心臓が活発に動いて心筋が多くの血液を必要とする運動時に多く発症します。日常のシーンとしては、重い荷物を持って歩いたり、坂道や階段を上がったり、急いで歩いたりした時に突然胸痛に襲われます。しかし、安静にして休むと症状が治まるのも狭心症発作の特徴です。